ふじみ野今昔コンサート Vol.3 ~ふじみ野のお祭りと共に楽しむ歌謡曲・流行歌~

令和6年度ふじみ野市文化協会企画提案型委託事業「街中に音色が響くプロジェクト」

企画・実施:ふじみ野市文化協会

 

 

今昔vol.3チラシのサムネイル

 

 

ふじみ野の2大祭りである上福岡七夕まつり、大井まつりの歴史を振り返りながら、当時の歌謡曲や流行歌を楽しむことができます。

同日開催 Pandemic ~祭・祀・政~

 


日時

令和7年3月9日(日)

開場 10時30分

開演 11時

(終演予定 12時)

 

会場

ふじみ野ステラ・ウェスト1階 ギャラリー

 

プログラム(予定)

歌謡曲、流行歌など

 

出演者

新井 里美(ボーカル)

井上 貴子(サックス)

中窪 由香理(キーボード)

阿部 拓也(パーカッション)

出演者プロフィールはこちら

 

定員

50名(申込順)

 

参加費

一般 1,000円

小学生~高校生 500円

未就学児無料

※ワンドリンク付

※当日現金支払

 

申込方法

令和7年2月5日(水)から、申込フォームより申し込む。

申込フォーム

 

お問い合わせ

ふじみ野市文化協会

公式ホームページ
メールによる問い合わせ

 

 

出演者プロフィール

 新井 里美(ボーカル)

 

  ふじみ野市出身。
 大井中学校音楽部で合唱に出会い、以降歌に夢中となる。
 尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科声楽コース卒業。
 尚美学園大学大学院芸術情報研究科音楽表現専攻声楽分野修了。
 学内優秀者演奏会、卒業演奏会、学内オーディション合格者による

 コンチェルトの夕べにソリストとして出演。声楽を山﨑岩男氏に師

 事。Stella Junior ChorusSJC)、地域文化クラブ音楽コース合唱ク

 ラブ指導。ふじみ野市音楽家協会理事、ふじみ野市文化協会会員

 個人での演奏の他、SJC指導者を主体とした音楽グループLunaLuce

 や尚美のOBOGで結成したAncoraのメンバーとしての活動、企画、

 司会、イラストレーターなどとしても活動中。

 

 


 井上 貴子(サックス)


  東京生まれ、ふじみ野育ち。
 ふじみ野市内の小中学校を卒業。

 松伏高等学校音楽科、国立音楽大学卒業。
 様々なコンクールに入賞し、在学中より演奏活動をはじめる。
 ソロ、室内楽、吹奏楽、オーケストラなどで演奏活動する傍ら、ヤマ

 ハや吹奏楽など後進の指導にあたる。
 サクソフォンを大山真美、栃尾克樹、下地啓二、石渡悠史に師事。
 シエルサクソフォンカルテット主宰。

 なかなかふじみ野で演奏する機会が少なかったので、地元の皆さんに

 たくさん楽しい音楽をお届けしたいです。

                動物大好きです。

 

 


 中窪 由香理(キーボード)

 

  栃木県下野市出身・埼玉県ふじみ野市在住

 のどかな栃木県で産まれる。
 宇都宮短期大学附属高校音楽科を卒業後上京し、東京音楽大学器楽

 科ピアノ専攻卒業。
 ピアノを樋口恵子、指揮を神谷一衛、作曲を遠藤雅夫 各氏に師

 事。
 ’90
年第7回日本ピアノ教育連盟ピアノ・オーディションC部門奨励賞

 受賞、全国大会出場。 シド音楽企画「トライアルコンサート」「洋楽

 寄席」等演奏会に出演。

 子どもが産まれてからはPTA活動や図書館ボランティアなどで地域

                 の人達と交わり始める。
10
年以上前から息子の付き添いでお囃子の会に入り、暑い夏のお祭りでは山車の上から盛り上げている。
数年前からは町会のバンド活動に参加し、地域のイベントで定期的に音楽を奏でている。

現在、某楽器店にて2歳〜90歳代の生徒にピアノを指導しながら、発表会での伴奏やソロ演奏等各種イベントに定期的に出演。
また、ふじみ野市社会教育委員を務め、市民が楽しく心豊かな暮らしを送る事が出来るよう応援中。
最近コーチングを学び、周囲を癒したり笑顔にしたりする事にも磨きをかけている。
東京音大ピアノ科在学中の娘を巻き込んで演奏活動も妄想している。

 

 

 

 阿部 拓也(パーカッション)

 

  埼玉県入間郡三芳町出身・在住

 14歳よりクラシックピアノを始める。
 16
歳より吹奏楽部にてパーカッションを始める。
 これまでにドラムを岩瀬立飛、岡野洋、各氏に師事。
 ピアノを三頭賢明氏に、音楽理論を横谷基氏に師事。

 打楽器奏者として 2007年〜2010年までブリッツ・ブラス(現ブリッ

 ツ・フィルハーモニック・ ウインズ)に在籍。
 2010
年〜2021までブラス・エクシード・トウキョウのメンバーと

 して活動。主にスネアドラム、ドラムセットを演奏。
 その他、都内のオーケストラ、吹奏楽団などに多数エキストラ出演

 している。
ポピュラー音楽にも精通しており、ジャズやラテン、ロックなども演奏。
ジャズピアニスト前田憲男氏とも共演。
自身のバンド「真荷舟」ではケニア、オーストラリア、中国、台湾など国内外問わず ライブ活動を行う。
映画音楽や映像コンテンツへのピアニスト、ドラマ ー、プログラマーとして制作に携わっている。
クラシック音楽グループ「えむの集い」では自主公演はじめ、学校公演を日本各地で行っている。
また、指導者として精力的に活動。多数の中学校、高校の吹奏楽部を指導。
打楽器協会が主催する「ジュニア打楽器アンサンブルコンクール」では、これまでに13 団体を全国大会へと導いた。
吹奏楽のバンドディレクターとして個性を尊重した指導を実施。 多数の学校を上位大会へと導いている。

近年は指揮者としても活動。
2014
2017 年には吹奏楽団「ゼストブラス」指揮者を務める。
また2016 年〜現在まで、三芳ウインドオーケストラの常任指揮兼音楽監督を務める。

リトルピース・パーカッション・アンサンブル代表
三芳ウインドオーケストラ音楽監督兼常任指揮

えむの集い 副代表理事
阿部拓也ジャズカルテット代表
公益社団法人日本吹奏楽指導者協会(JBA)会員
一般社団法人吹奏楽教育協会会員