【ワークショップ】オペラ「ヘンゼルとグレーテル」制作ワークショップvol.1・2 実施レポート★
12/13(土)開催 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」に向けて制作ワークショップを開催しています。
1回目の9/21(日)では「大道具作りを手伝おう」と題して、全5回を通して講師を務めて頂く舞台美術のスペシャリスト”カッパさん”のご指導のもと舞台上で使う『お菓子のいえ』に色を付けて、家の壁におかしを貼り付けました。
大道具作りを通じてものづくりの楽しさを体験してほしい!というカッパさんと一緒に全5回楽しくワークショップを進めていきます♪


2回目は10/11(土)、ふじみ野市で伝統的なほうき作りの文化や技術を継承するボランティア団体 ほうきづくり友の会の皆さんを講師にお迎えして午前中は「魔女のほうきを作ってみよう!」魔女の子分が使う子どもサイズのほうきをみんなで作りました。
ほうき作りを始める前に、ほうき作りの歴史や伝統、どんな材料で作っているかなどのお話しを聞きました。
和ぼうき作りの手法をベースに、「ヘンゼルとグレーテル」の世界観にピッタリなコキアを細さが様々な木の棒に括り付け立派なほうきを仕立てました。
午後は前回に引き続きカッパさんによる「大道具作りを手伝おう」番外編。
紙から帽子を切り出して貼り付けたあと、好き好きに色を塗り「魔女の帽子」を作りました。
最後は帽子と午前中に作成したほうきをもって魔法使いの格好をして記念撮影をしました!


「ヘンゼルとグレーテル」制作ワークショップもあと3回、大道具作りとあわせて次回はプロの振付の先生による身体を使った表現の仕方を体験します!
関連リンク
本公演 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」ワークショップ オペラ「ヘンゼルとグレーテル」制作ワークショップ

